かぼちゃとクリームチーズのアメリカンマフィン

おかし作り

ハロウィンスイーツ第2弾‼︎
かぼちゃとクリームチーズのアメリカンマフィンを焼きました🎃

マフィン

今回のレシピをCottaさんで公開中です🍀

*かぼちゃとクリームチーズのマフィンの作り方*

今回のマフィン生地は自信作です‼︎
表面サクッと!中はふわっと!
そんなマフィンを目指していたのですが、まさにそんな生地が出来上がりました😊
翌日にはしっとりとしたマフィンになり、それはそれでとってもおいしい‼︎
かぼちゃのホクホク感とクリームチーズがよく合います🎃
すごく簡単に作れちゃうのでぜひ作って頂きたいです😊

今日はそんな『かぼちゃとクリームチーズのマフィン』をよりおいしく焼き上げるコツをお伝えしたいと思います‼︎

おいしいマフィンを作るポイント

最大のポイントはココ‼︎

レシピ

作り方の③番。

『人肌くらいに温めた卵と牛乳を加える』
『卵と牛乳を少しずつ加える』

この2つの工程がとっても大切です。
なぜ、温めたものを使わなければいけないのか、少しずつ加えないといけないのか、ご説明します!

バターは油脂、卵の半分以上をしめる卵白は水分です。
油脂と水分はうまく『乳化』させないと、分離してしまいます。
『乳化』とは、本来混ざらない水と油が混ざることです。
この『乳化』をきれいにできるかどうかで、マフィンのおいしさが変わってきます!

まず、温めた卵と牛乳を入れることにより、冷たいバターと混ざりやすくなります。
せっかく柔らかくしたバターですが、ここに冷蔵庫から出したばかりの卵や牛乳を入れてしまうと、バターが冷え固まり、分離してしまうことがほとんどです。
それを防ぐために、必ず温めたものを使いましょう。
温度が高すぎるものを使うと、バターが溶けてしまうので、人肌くらいがベストです!

次に、なぜ少しずつ入れるのか、という点ですが、これも乳化に関わってきます。
先ほどもお話ししたように、バターと卵は油脂と水分なので、本来は混ざらないものです。
それをホイッパーで混ぜることにより、乳化させていきます。
1度に加えてしまうとうまく乳化せず、ほとんどの場合分離してしまうので、少しずつ加えて、その都度しっかり乳化させる事が大切です😊

いかがだったでしょうか?
マフィンは手軽においしく作れるおかしの1つです。
皆さんもおいしいマフィンを作ってみませんか?🍀

今回使った、ハロウィンのかわいいマフィンカップとピックをご紹介します🎃

*ハロウィンカップ(ロゴブラック)*

*ペットマフィン ハロウィーン*

*cotta ケーキピック キャッスル(10片)*

これを使うだけでかわいいおかしが焼けて、嬉しいです😊
この時期は本当にかわいいグッズがたくさんで何を使うか迷っちゃいますね🎃💕

ハロウィンまで約1ヶ月!
大きなイベントはなかなかできないですが、手作りおかしでハロウィンも楽しいですね😊
InstagramやCottaさんのサイトで、かわいいハロウィンおかしを見かけるとついつい覗いちゃうんですよね😊💕
私もそんなおかしが作れたらいいなと思います🎃

コメント

タイトルとURLをコピーしました